こんにちは!
朝番は虫の鳴き声も聞こえて来る様になり、ちょっとほっと出来る様になった気がしていますがみなさんはお元気ですか?
さて、第99回のライブ配信の終わりの方でも少し話題にしましたが、自分たちのスマホ含め「キマチャレの配信の通知が来ない!」現象に見舞われていました。
皆さんのところでは如何ですか?
「登録しているチャンネルからの通知が届かない」
そんな皆さんに是非確認していただきたいと想い、書きたいと思います。
そもそも「チャンネル登録」は、Googleアカウントを持っていないと出来ません。
おそらくAndroidスマホを所有している方は、YouTubeのアプリも端末に元々入っていて、アプリを開くことが出来る段階において、既にYouTubeにログインしている状態のはずです。
この状態であれば、気になるYouTubeチャンネルの「チャンネル登録」をタップすることでその表示が「登録済み」と変わると思います。
しかし、iOS端末であったり、PCからYouTubeサイトへ訪問すると、初めはログインされていない状態です。
Googleアカウントをお持ちでない方は一つ持っていても困るものでもありませんし、YouTubeを見る時には何かと便利ですので作って見ては如何でしょうか?
さて、ログインされていない場合にはお持ちのGoogleアカウントでログインしてください。
するとPCからでもスマホからでもチャンネル登録や、途中まで見たYouTube動画の続きを観たりすることが出来ます。
そして、お好みのチャンネルの登録をして、そのチャンネルからの何らかの更新通知を受け取りたい場合には、チャンネルの「登録済み」の右脇に視覚的には金(ベル)マークがあるのでタップしてみてください。
スクリーンリーダーをご使用の場合には、「通知」の設定状態を読み上げる所がチャンネルの「登録済み」の隣、その付近にありますので探して見てください。
ここで言う「通知」は画面の最下部にあるタブの一覧の「通知」ではありませんのでご注意下さい。
練習がてら、キマチャレのチャンネルを登録してみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCkELIt0Epaa5J9AJyF807fA
「登録済み」の隣にある「通知選択(金のマーク)」をタップすると
「すべて」
「カスタマイズされた通知のみ」
「なし」
の三つの選択項目が現れます。
もしも通知が思う様に届いていなくてお困りの方は、ここで「すべて」をタップしてみてください。
逆に通知が「煩いな」と感じる方は、「カスタマイズされた通知」や「なし」を選択してみてください。
キマチャレのチャンネルが煩わしく思われる様のないことを願って(苦笑)
チャンネル登録ボタンをタップした時点では、おそらく「カスタマイズされた通知」が選択されています。
何故か我が家は、キマチャレのStream nowはカスタマイズされた通知にしていると、通知を受け取れていません。
10月からこの固定されたライブ配信のStream nowの配信方式は使えなくなる様で、YouTube Eventsという形で毎回URLが変わります。
ライブ配信をする際には事前告知した時点でライブ配信を予約設定するつもりです。
これをやると、キマチャレのチャンネルを開いたりYouTubeアプリ、YouTubeのPCからでも登録チャンネルにライブ予定があると表示される仕組みになっています。
そして、おそらく予定されている時刻の30分前と、実際にライブ配信が始まった時点でプッシュ通知が送られる様です。
ライブの予約を設定していなくて突然始める場合でも、通知設定を「すべて」にしていれば見落とすことは少なくなるのではないかと思います。
あぁ、お伝えしたのはよいものの、皆さんに登録解除されない様に頑張らないとなぁ(汗)
2020年09月15日
YouTubeでチャンネル登録しているのに通知が来なくて残念な想いをした方へ ちょっと確認してみてください
posted by デカプー&チコ at 10:23
| Comment(0)
| 日記
2020年09月14日
Android11で加わった機能とTalkbackVer9で加わったジェスチャーに割り当てられる項目の紹介まとめ
ここ何日かの間に自分のチャンネル含め、仲間の3つのYouTubeチャンネル、4つの動
画で同じ話題について紹介されていましたので、ここに紹介します。
内容は以下に関するお話しをしています。
・Android11の新しい機能
・視覚障害者ユーザーにも関聯して来るであろうAndroid11へのアップデートに伴っ
てTalkback Ver9で加わったジェスチャーに割り当てられる項目の紹介
・現段階で確認出来ているTalkbackのバグらしき挙動について
どの動画も似た様な話をしていますが、それぞれ気付いている所が多少違ったりもし
ているので、お時間がある時にご覧いただくと参考になるかと思います。
気まぐれチャレンジ第99回
yama3nomori Talkbackで追加されたジェスチャー項目
yama3nomori Talkbackについて(おまけ)
Accessibility Streamライブ配信
画で同じ話題について紹介されていましたので、ここに紹介します。
内容は以下に関するお話しをしています。
・Android11の新しい機能
・視覚障害者ユーザーにも関聯して来るであろうAndroid11へのアップデートに伴っ
てTalkback Ver9で加わったジェスチャーに割り当てられる項目の紹介
・現段階で確認出来ているTalkbackのバグらしき挙動について
どの動画も似た様な話をしていますが、それぞれ気付いている所が多少違ったりもし
ているので、お時間がある時にご覧いただくと参考になるかと思います。
気まぐれチャレンジ第99回
yama3nomori Talkbackで追加されたジェスチャー項目
yama3nomori Talkbackについて(おまけ)
Accessibility Streamライブ配信
posted by デカプー&チコ at 10:24
| Comment(0)
| 日記
2020年09月11日
気まぐれチャレンジ99回(ライブ配信)のお知らせ
YouTubeライブ配信のお知らせです。
テーマ Android11 Talkbackユーザーには使いやすくなった?
〜Talkback Ver9で加わったジェスチャーの紹介〜
日 時 9月12日 20時30頃から
(仕事の都合で遅れる可能性もあります。)
参加者 デカプー、チコ、山賀さん
先日ブログ記事
http://dekapuu.sblo.jp/s/article/187898650.html
で紹介した、Talkback Ver9で加わったジェスチャーの紹介をします。
こちらは現在Android OS11の端末で使用出来ます。
yama3nomoriの動画で紹介されている内容に加えて、把握している範囲で、Android O
S11で加わった機能の紹介もしたいと思います。
配信中皆様からのコメントを受け付けて降ります。
以下の3つの方法のいずれかで投稿してください。
1. Twitterハッシュタグ #キマチャレを付けて投稿
2. YouTubeライブのチャットで投稿
3. dekapuu@dekapuu.com へメール投稿
ライブ配信URL
https://www.youtube.com/channel/UCkELIt0Epaa5J9AJyF807fA/live
チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCkELIt0Epaa5J9AJyF807fA
気まぐれチャレンジ
http://dekapuu.com/radio
テーマ Android11 Talkbackユーザーには使いやすくなった?
〜Talkback Ver9で加わったジェスチャーの紹介〜
日 時 9月12日 20時30頃から
(仕事の都合で遅れる可能性もあります。)
参加者 デカプー、チコ、山賀さん
先日ブログ記事
http://dekapuu.sblo.jp/s/article/187898650.html
で紹介した、Talkback Ver9で加わったジェスチャーの紹介をします。
こちらは現在Android OS11の端末で使用出来ます。
yama3nomoriの動画で紹介されている内容に加えて、把握している範囲で、Android O
S11で加わった機能の紹介もしたいと思います。
配信中皆様からのコメントを受け付けて降ります。
以下の3つの方法のいずれかで投稿してください。
1. Twitterハッシュタグ #キマチャレを付けて投稿
2. YouTubeライブのチャットで投稿
3. dekapuu@dekapuu.com へメール投稿
ライブ配信URL
https://www.youtube.com/channel/UCkELIt0Epaa5J9AJyF807fA/live
チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCkELIt0Epaa5J9AJyF807fA
気まぐれチャレンジ
http://dekapuu.com/radio
posted by デカプー&チコ at 09:10
| Comment(0)
| 日記
2020年09月10日
気まぐれチャレンジ!98回(ライブ配信)のお知らせ
今回はYouTubeライブ配信のお知らせです。
テーマ 「スマート体温計Temonの紹介」
メーリングリストで山賀さんが面白い物を紹介していたので、ライブ配信でお話しし
て頂くことにしました。
今回紹介する商品は、Android端末で使うことが出来る体温計です。
以下引用です。
自分で体温を計測して確認できる物はないかと探していて
スマート体温計Temon
を見つけました。
本体は小型のUSBメモリと同じぐらいのサイズで、
スマートホンのTypeCポートに接続して使います。
専用アプリを起動後、スタートをタップして計測します。
結果もTalkBackで問題なく確認できました。
体温計としては高めの価格ですが、非接触タイプと考えると相場かなと思います。
気になった方はチェックしてみてください。
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CV8L4LR?tag=aa1090e5-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
楽天
https://item.rakuten.co.jp/jisso/10001472/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
Temonアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.crucialtec.thermometer&hl=ja
配信日時 2020年9月10日 21時〜
メンバー デカプー チコ 山賀さん
配信URL
https://www.youtube.com/channel/UCkELIt0Epaa5J9AJyF807fA/live
YouTubeチャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCkELIt0Epaa5J9AJyF807fA
気まぐれチャレンジについてはキマチャレのページをご確認ください。
http://dekapuu.com/radio
posted by デカプー&チコ at 14:15
| Comment(0)
| 日記
Talkback Ver9で加わった項目の紹介
こんにちは!
昨日、Pixel3にAndroid11が下りて参りました。
そして同時に、スクリーンリーダーユーザーにとってはTalkback Ver9が提供されま
した。
Ver8.2からの変更点含め、Talkbackユーザーにとってはとても嬉しい更新です。
それを紹介した動画がYouTubeで公開されています。
ジェスチャーで出来る事が増えて、個人的にはメディアの再製・停止、電話の応答・
切断、今まで近接センサーで停まっていたスクリーンリーダーの読み上げの停止、ユ
ーザー補助ショートカットの実行など、痒い所に手が届き、使い勝手が良くなったな
と言う印象を受けました。
iOSにおいてもAndroidにおいても操作ジェスチャーが割り当てられる物が増え、字Yo
uにカスタマイズ出来ることは嬉しいですね。
ただ、もともとジェスチャーに何も割り当てられていない所に自分なりに必要な物を
割り当てていくと、その人ならではの操作性が出来上がります。
それが良いか悪いかはよく分かりませんが、自分に取って使いやすい仕様にしていけ
るカスタマイズ性は良いなと思う反面、「決められた物を少しずつ出来た方がサポー
トはしやすいかな?」なんて思ったりしているデカプーでした。
昨日、Pixel3にAndroid11が下りて参りました。
そして同時に、スクリーンリーダーユーザーにとってはTalkback Ver9が提供されま
した。
Ver8.2からの変更点含め、Talkbackユーザーにとってはとても嬉しい更新です。
それを紹介した動画がYouTubeで公開されています。
ジェスチャーで出来る事が増えて、個人的にはメディアの再製・停止、電話の応答・
切断、今まで近接センサーで停まっていたスクリーンリーダーの読み上げの停止、ユ
ーザー補助ショートカットの実行など、痒い所に手が届き、使い勝手が良くなったな
と言う印象を受けました。
iOSにおいてもAndroidにおいても操作ジェスチャーが割り当てられる物が増え、字Yo
uにカスタマイズ出来ることは嬉しいですね。
ただ、もともとジェスチャーに何も割り当てられていない所に自分なりに必要な物を
割り当てていくと、その人ならではの操作性が出来上がります。
それが良いか悪いかはよく分かりませんが、自分に取って使いやすい仕様にしていけ
るカスタマイズ性は良いなと思う反面、「決められた物を少しずつ出来た方がサポー
トはしやすいかな?」なんて思ったりしているデカプーでした。
posted by デカプー&チコ at 12:10
| Comment(0)
| 日記